土曜日担当の箕田です。
歯痛に泣いた・・・(*´Д`)・・・
未だに歯医者に行くタイミングにモヤモヤする。直ぐ行けば良いのに躊躇する。
治療後の清々しい気分をイメージして いざ、出動!!!
清々しい気分 手に入れたけど・・・今回はそれを上回る麻酔切れ後の痛み
薬の威力に(゚д゚)!!!!
痛み止めは麻酔が切れる前、飲むのが必須、わかっていたけど・・・
今回は飲むタイミングが悪かった?! 蝕んでいたモノがデカかった?!
とにかく疼く痛さ、半端なくて泣いた・・・(*´Д`)・・・
こんな時、セラピストの私は、自分を癒す手段 必死に行う☆
今回は奥歯だったのでリンパ節の腫れがかなりあり、顔も腫れた
こんな時、冷やしすぎはNGなので、保冷剤をタオルに包み優しく首筋リンパ節へ
何よりこめかみが割れそうに痛かったので、頭骨マッサージ、咬筋・側頭筋にアタック!!!
歯茎の腫れを和らげるには下唇と顎の間、中央のくぼんだところのツボ
※承漿(しょうしょう)
様々な症状を癒す万能ツボとして、手の人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指より。押したとき、痛みが感じるところ。
※合谷(ごうこく)
この2点は抑えた方が良いですね♪
痛みと戦っている時は思考回路が停止する事もあるかと思いますが、普段からやっていれば
無意識にツボ、抑えてます(*‘∀‘)
どんな痛みでも感じ方は人それぞれ、和らげかたも人それぞれ
からだボックスをちょっと活用して そこにある痛み 和らげてみませんか??
からだボックスには色々な和らげのプロがいますので♪♪