水曜日担当、鍼灸師の穂積です。
からだボックスでは、骨盤矯正+マッサージの施術を致します。
私は子どもの頃から🍎りんご🍏が大好きです😊
りんごには様々な効能があり、体に良いフルーツとして
親しまれています。
皆さんも、お腹を壊したとき、風邪を引いたときにすりおろした
りんごを食べた経験、あるのではないでしょうか?
胃腸に優しいイメージがありますよね。
今回は、りんごの栄養と効能についてご紹介したいと思います。
【栄養】
・食物繊維
・カルシウム
・カリウム
・鉄
・ビタミンC
・ポリフェノール(皮)
などが多く含まれている。
【効能】
・便秘解消
→食物繊維が多く含まれてるため便通がよくなる
・肥満予防
→りんごに含まれるペクチンがコレステロールの上昇を抑える
・動脈硬化予防
→生活習慣病予防のポリフェノールが含まれてるため
・胃に優しい
→胃酸が少ないときは多くする作用があり、
胃酸が多いときは中和する作用がある
・貧血予防
→鉄分が含まれてるため
・糖尿病予防
→カリウムによりインシュリンの分泌が良くなり血糖値を下げる
・高血圧予防
・虫歯予防
→歯の汚れを落とす効果、歯茎が強くなる
・ポリフェノール
→皮と皮下に含まれてるため、【皮ごと】食べよう!
・精神安定
→香りと酸味が疲労回復につながる
万能フルーツです😊✨✨✨